
RO浄水器とイオン交換樹脂のコスパ比較
上水道の水質と黒ヒゲとRO浄水器 で書いた通り、私は RO浄水器(マーフィード エキスパートマリン)を使用しています。 純水を作る別の...
--- 諸行無常のアクアリウム ---
上水道の水質と黒ヒゲとRO浄水器 で書いた通り、私は RO浄水器(マーフィード エキスパートマリン)を使用しています。 純水を作る別の...
ついに「水槽用クーラー(チラー式)」を買いました。 いままでは、「窓を閉め切って部屋のエアコンを軽めに付けっぱなし & 冷却フ...
濾過装置として外部フィルターを使っている場合、インペラーにゴミなどが噛まないように、フィルターケース内の一番上(最終段)には、大体、細目パッ...
「底床ができあがる」件でも少し触れましたが、私のところの水草水槽では、底床を水草(というか根)で埋め尽くしています。 この底床を維持し...
この趣味を始めたばかりの人の中には、「エアレーション」と聞いて 「ああ、酸素を送るヤツだよね」と思っている人が多いかと思います。 「酸...
災害時や突発的豪雨などで、停電や瞬断(瞬電)が発生することがありますよね。 停電時でも維持すべきものの筆頭はやっぱり「魚と生物濾過(バ...
★2020.12.27: 内容を見直し、「信頼性の高いヒーター(おすすめ)」の記事で改めて投稿しています。
エサやりやちょっとしたメンテのために、水槽のガラスフタを2枚(手前と奥)にしている方も多いかと思います。 通常売っているフタは、図A ...
エーハイムのフレキシブル排水口を使っている方で、オーバーフローパイプなどに挿しておくといつの間にか接続部分のグレー色の樹脂が割れてしまう、と...