
ブラインを食べられないくらい小さい稚魚のためのエサ(おすすめ)
「オトシン稚魚のエサ」の記事で、「人工プランクトン」というエサを紹介しましたが、グリーンドワーフシクリッドの稚魚を育てている過程でもう一つい...
--- 諸行無常のアクアリウム ---
「オトシン稚魚のエサ」の記事で、「人工プランクトン」というエサを紹介しましたが、グリーンドワーフシクリッドの稚魚を育てている過程でもう一つい...
以前の記事「外部フィルター細目パッドのメンテと交換について」で書いた、 湯通しするようになってからは、新品に変えたときの「若干のpH上昇」...
「水合わせで注意するのは「pHショック」だけじゃない」および その「(追記)」の記事で、 よく言われている「慎重な水合わせ」というのは、主...
魚やその稚魚にブラインシュリンプを湧かして与えるとき、ブラインの幼生と塩水とを分けるのに便利なアイテムを紹介します。 エムテートリマツ...
魚を掬う網、皆さんは何をお使いでしょうか。 私は、用途によって複数の網を使い分けています。 水草トリミング後のゴ...
アクアリウムを始めたばかりの頃は知識や経験も少ないので、魚が病気になってしまうことがたびたびありました。 白点病や尾腐れ病など、一通り...
以前の記事「沈まない流木、煮沸(アク抜き)のコツ」では、浮いてしまう流木を沈めるための煮沸時のコツをポイントに書きましたが、そもそも「なぜ煮...
アクアリウム用の水温計、様々なメーカーから多くの製品が出ていますね。 これらの中から1つに絞るのはなかなか大変ですが、ここでは、正確な...
最近では、多くの方がオールガラス水槽(フレーム無し)を使っていて、アクリル製のものは幅120cm以上の大型水槽くらいしか見なくなりましたね。...
動画サイトなどで 海外のアクアリストの方々のグリーンドワーフシクリッド水槽を見てみると、ほとんどが 流木メインのレイアウトになっていますね。...