
粒状ピートの比較:エーハイム vs セラ
初版:2019.08.25 更新:2022.04.16, 2022.06.26 pHを下げるための素材として 私は昔からずっ...
--- 諸行無常のアクアリウム ---
初版:2019.08.25 更新:2022.04.16, 2022.06.26 pHを下げるための素材として 私は昔からずっ...
自分の体調や感情が 飼育している魚や水草などに影響を及ぼしているかもしれないと感じたことはないでしょうか。 観葉植物などはかな...
魚やエビの飛び出し事故がなかなか無くならないですね。 今回は、以前の記事「魚の飛び出しを防止する方法(ガラスフタ編)(見た目は無視)」...
外部フィルターを使用していて、Oリングなどにワセリンをちゃんと塗っている方、さらに言えば 指で 塗っている方は どのくらいいらっしゃるでしょ...
最近は、アピストマンションなどで多くの水槽にエアーを送って管理しているかたが増えていますね。 全体の規模に合わせて、業務用のブロアーや...
「小型水草水槽に挑戦!」の記事で 所有している40cm水槽(幅40×奥行40×高さ30:実容積40L)のうちの1本に空きができ、次は何をや...
私が数年に渡って管理している水槽のうち、1つの水槽の外部フィルター(エーハイム2213)の流量が、週一のメンテでも追いつかないくらいの流量低...
単独飼育しているワイツマニーテトラは順調に成長していて、このたび、オス同士の戦いの様子を動画で撮影することができました。 フィンスプレ...
ワイツマニーテトラの単独水槽を管理し始めて早くも約6ヶ月が経ちました。 導入時は幼魚レベルだった体格も随分と立派になり、オス・メスとも...
一般的な水槽の四面(前後左右)は素通しになっていますよね。 私は、左右の側面や裏側から水槽内を観察する必要がある場合を除いて、前面以外...