流量を落とさずに水流を弱める方法(追記-4):上部フィルター編
今までの一連の記事「流量を落とさずに水流を弱める方法」「(追記)」「(追記-2)」「(追記-3)」では、濾過装置が外部フィルターの場合のやり...
--- 諸行無常のアクアリウム --- [本サイトのページにはプロモーションが含まれています]
今までの一連の記事「流量を落とさずに水流を弱める方法」「(追記)」「(追記-2)」「(追記-3)」では、濾過装置が外部フィルターの場合のやり...
私は、常設型のpH計や 水質調整のためのピートを入れた小袋を 水槽のフチに引っかけて 吊す という形で設置しています。 最近は多くの方...
アクアリウムを始めてからかなりの年数が経ち、いろいろな魚を飼育していく中で 同時にいろいろな飼育用品を使ってきました。 初めの頃は知識...
「流量を落とさずに水流を弱める方法」「(追記)」「(追記-2:実例)」の3つの記事では、主に「シャワーパイプの改造」について書いてきましたが...
「流量を落とさずに水流を弱める方法」で書いた、 シャワーパイプの穴の数を2~3倍にしたり、穴自体を大きくしたり、といった工夫でいけます。 ...
「流量を落とさずに水流を弱める方法」で書いた、 穴の数を2~3倍にしたり、穴自体を大きくしたり、といった工夫でいけます。キリ1本あれば簡単...
エーハイムなどの吸排水パイプの長さ調節をするときに 今までは線ノコを使って切断していた(↓)んですが、 これがどうも面...
フィルターやポンプの水流が強くて洗濯機状態になってしまい、どうやって弱めるか悩んでいる方、多いんじゃないでしょうか。 いろいろなサイト...
エサやりやちょっとしたメンテのために、水槽のガラスフタを2枚(手前と奥)にしている方も多いかと思います。 通常売っているフタは、図A ...
エーハイムのフレキシブル排水口を使っている方で、オーバーフローパイプなどに挿しておくといつの間にか接続部分のグレー色の樹脂が割れてしまう、と...