
水道水:総硬度(GH)はそのままでpHを下げる方法
ウチの地域の水道水は 総硬度(GH):5~6゚dH、pH:7.8前後、たぶん全国の平均よりも pHが少し高いくらいだと思いますが、だいたい皆...
--- 諸行無常のアクアリウム ---
ウチの地域の水道水は 総硬度(GH):5~6゚dH、pH:7.8前後、たぶん全国の平均よりも pHが少し高いくらいだと思いますが、だいたい皆...
飼育を再開したロリカリア、自分の水槽に導入したばかりの数週間、イマイチ調子が良くない感じがしていて、この種類の魚に適した水質になっていないん...
「RO浄水器を使う理由」の記事の追記です。 RO浄水器を買うか悩んでいる方向けに、ランニングコストや個人的な考えなどを追加して書きたい...
今まで「低pHソイルを使用して水質を維持する方法」についての記事をたびたび書いてきましたが、今回のこの記事は ざっくり言うと 水質管理...
RO浄水器のマーフィード エキスパート マリン Z 150 を使い始めて約3年、処理水量(RO水+捨て水)が 通算50t くらいになったんで...
「低pHと低硬度についての考察(まとめ):硬度が低過ぎるのはやっぱりダメですね」に書いた通り、現在、硬度(GH)を少し上げて様子を見ているん...
ウチでは、RO水に加えるミネラル添加剤として KENT R/O Right を使っていますが、「ミネラル添加剤 KENT R/O Right...
「ミネラル添加剤 KENT R/O Right が終売??」の続報です。 チ○○ムから電話があり、詳細が分かりましたのでお知らせします...
ウチでは RO水にミネラル添加剤を入れて水換え用の水を作っていますが、その添加剤「KENT リキッド R/O Right」、いつも利用してい...
RO浄水器のマーフィード エキスパート マリン Z 150 を使い始めて約15ヶ月、処理水量(RO水+捨て水)が 通算20t くらいになった...