流量を落とさずに水流を弱める方法(追記-4):上部フィルター編

スポンサーリンク
流量 水流 弱める 上部フィルター

今までの一連の記事「流量を落とさずに水流を弱める方法」「(追記)」「(追記-2)」「(追記-3)」では、濾過装置が外部フィルターの場合のやり方を書いてきました。

今回は、上部フィルターを使う場合の水流の弱め方について、少ない経験の中から 2つ やり方を紹介します。

ただし、吐出口は「L字エルボ」のみとします。(これしか経験がないためです、すみません)

誰でも思いつく簡単な方法ではありますが、

  1. L字エルボに穴を空ける
  2. L字エルボに粗目スポンジを被せる

の2つが一般的(?)でしょうか。

L字エルボに穴を空ける

外部フィルター使用時のシャワーパイプと同様の考え方で、水を逃がしたい方の面に穴をいくつか空ける、そして、穴の数を2~3倍にしたり、穴自体を大きくしたりして調整する、というやり方です。

穴をあまり小さくし過ぎるとゴミなどの詰まりの原因にもなり、メンテするものが一つ増えてしまうので、ゴミがすり抜けられる大きさにしておけば ほぼメンテフリーでいけそうですね。

L字エルボに粗目スポンジを被せる

エルボに物理的な加工をしたくない場合は、粗目のスポンジを被せるくらいしか思いつきません…。

こちらも、スポンジの目の粗さをいろいろ試してみて、水流の弱まり具合を調整ですね。スポンジの目の粗さとメンテ頻度は反比例するはずなので、そのあたりも考慮しつつ。

なお、スポンジが水流の抵抗となるような細かさだと、上部フィルターの排水部分でオーバーフローする可能性がありますので、こちらはそこが注意点です。

まとめ

「吐出口が詰まってオーバーフロー」というリスクを避けるには、エルボ自体に穴を空けるほうが安心です。

エルボ単体のパーツがあるはずなので、失敗してもそれほどの出費はないですし、穴の向きや大きさを変えたエルボをいくつか作ってみて それぞれの様子を見るということもできますね。

純正パーツでなくても、パイプ径さえ合えば 塩ビ管のエルボでも代用できそうです。

流量を落とさずに水流を弱める方法

流量を落とさずに水流を弱める方法(追記)

流量を落とさずに水流を弱める方法(追記-2:実例)

流量を落とさずに水流を弱める方法(追記-3):ナチュラルフローパイプの余ったコネクタの活用方法

[charm楽天市場店] コトブキ工芸 トリプルボックス450・600共通パーツ 拡散器

[楽天市場] マキタ 10.8V振動ドライバドリル 青 HP333DSHX バッテリ(1.5Ah)2個 充電器1個 ケース付き