先日、エーハイム2213のメンテをした後、いつものようにヘッド部分をはめたら 吐出口の根元付近から水がポタポタと・・・。
これ、1年前にもあったような… と思い出しつつ よーく見てみると、吐出口に繋いでいるホースの近くから漏水していました。
やっぱりまただよ、これ↓ (1年前の写真)
ということで、近くのショップにモーターヘッドカバーを買いに行ってきたのはいいんですが、カバーの外し方を忘れてる!
試行錯誤しながらなんとか無事に換装できました。
開け方に多少のコツがいるので共有しておきます。(↓)
ショップの方も「うちでも同じ壊れ方したことがありますよ」とのこと。
アクアリウムを始めた頃に買った 2213 は もう憶えていないくらい(十数年以上?)トラブル無しでしたが、製造国が変わってから品質が落ちたんでしょうか…
今回は近くのショップにこの部品の在庫がたまたまあったので助かりましたが、やはり予備は買っておくべきだな ということで早速注文しました。
インペラーやスピンドルなどの消耗品の予備を持っていることはあっても、カバーの不良率が意外と高い(→特に最近の2213(?))ようなのでご注意を。
[charm楽天市場店] エーハイム モーターヘッドカバー 2213用
|
[charm楽天市場店] エーハイム クラシックフィルター 2213 ろ材付きセット 外部式フィルター メーカー保証期間2年 沖縄別途送料
|