外部フィルターにソイルを入れる(追記)

スポンサーリンク
外部フィルターにソイル

★2020.09.06:

この記事の内容の一部は、「低pHソイル、やめました:水質(pH,GH)を長期維持する新方法」の記事で訂正しています。(記録としては残します)

外部フィルターにソイルを入れる」の記事で書いた通り、私は外部フィルターに低pHのソイルを入れていますが、最近はこれに「粒ピート」を混ぜています。
当初は「殺菌」が目的で入れたんですが… (後述)

もちろんpHや硬度を下げる効果はかなりありますが、ピートだけを使ってそういう水質にしようとすると 濃いめのブラックウォーターになりますので、pH降下のために低pHソイルをメイン、殺菌・有機酸放出・pH降下補助のためにピートを少し、というようにしています。

飼っている生体によっては濃いめのほうが好ましい場合もありますので、必要に応じて ソイルとピートの比率を変えればいいかと思います。
(ピートの比率を多くする場合、一度に大量に入れると クリプトが溶ける場合があります(→経験済み)ので、クリプトを植えている場合は 面倒でも何週間かに分けて増やしていくことをおすすめします)

ピートの量は 水量80Lに対して ほんの一握り(100ml=30gくらい)ですが、予想外の効果もありました。

殺菌効果は目に見えないので分かりませんが、「魚の動き」が良くなったんです。(南米産の魚です、というか いま飼っているのはすべて南米産ばかりですが)

アピストやカラシン類のイキイキ度みたいなものが良くなったのはもちろんですが、いつもはあまり表に出てこない臆病な魚も、チョロっと顔を出すくらいになりましたね。

たぶん、有機酸の放出によって「居心地のよい水質」になったんだと思います。(←感覚的ですみません)

フィルターに入れているソイルの説明書きには「フミン酸配合」と書かれてはいるのですが、やはりホンモノのピートにはかなわないんでしょうか。

入れるピートの量によっては 飼育水に色が付くことがありますが、定期的な水換えを行っている場合はその都度色は薄まるので、どんどん濃くなっていくということはないですし、そんなこと(色がどうこう)よりも、魚の動きが良くなったことのほうが大きいので、これからもこのやり方を続けていこうと思っています。

底床をソイルにしている場合でも、フィルター内にちょっとだけピートを入れるといいかもしれませんね。(ピートと相性のいい魚の場合)

P.S.

pH無調整の「長繊維タイプ」も売られていますが、使用前の煮沸が必要な場合が多いので、卵生メダカなどの産卵床にするのでなければ 粒状のものが使いやすいと思います。

P.S.2

エーハイムのピートは「1リットル」というリットル表示なので何グラムか分からないですよね。計ってみたら 約300g でした。

ということは、セラのピートのほうがコスパはいいですね、重さで言うと。
(エーハイムのピートは重さがちょっと軽い(乾燥ぎみ?)感じがします、重さと効果との関係は分かりませんが…)

P.S.3

粒ピートは水を含むとだんだんと膨れてくるので、外部フィルターに入れる場合は 最初からピッタリ入れると あとで目詰まりしますのでご注意を。

外部フィルターにソイルを入れる(追記-2):100均バスケット
外部フィルターにソイルを入れる(まとめ)
外部フィルターにソイルを入れる(補足)
icon

★2020.09.06:

この記事の内容の一部は、「低pHソイル、やめました:水質(pH,GH)を長期維持する新方法」の記事で訂正しています。(記録としては残します)

[charm楽天市場店] エーハイムトーフ ペレット 1リットル 専用ネット付 化学ろ過 ろ材 産卵促進 コケ予防

[charm楽天市場店] セラ スーパーピート 500g 淡水用 弱酸性ブラックウォーター