M's Oasis

--- 諸行無常のアクアリウム ---

フォローする

  • 水質・水温
  • 水草
  • バクテリア
  • 底床
  • 病気
  • お役立ち
  • コラム
  • [お問合せ/コメント]
  • Tanganyika Cichlid
  • [About this blog]
  • サイトマップ

常時設置型pH計の値が安定しない原因(その2):静電気

2022/12/11 お役立ち情報, 水質・水温管理

常時設置型pH計の値が安定しない原因の一つの可能性として、日光(太陽光)がpH計の電極棒(エレクトロード)に当たっていることを「常時設置型p...

記事を読む

導電率計(TDSメーター)で総硬度(GH)は計れない

2022/12/4 水質・水温管理

「導電率計のその使い方はおかしい」シリーズ 第2弾、今回は総硬度(GH)の話です。 導電率計が総硬度(GH)測定試薬の代わりになると勘...

記事を読む

導電率を水換えタイミングの指標にしないほうがよい理由

2022/11/27 2022/12/4 水質・水温管理

以前、何かの記事で「導電率計(≓TDS計)が示す値によって水換えのタイミングやソイルの状態を知る」というようなことが書いてありました。 ...

記事を読む

キラースネールが殖えすぎないようにする方法

2022/11/20 お役立ち情報

スネール退治に導入したキラースネールが 逆に殖えすぎてしまったという経験はあるでしょうか。 ヒラマキガイやラムズホーンのように爆殖はし...

記事を読む

粒状ピートの比較:エーハイム vs セラ

2022/11/13 お役立ち情報, 水質・水温管理

初版:2019.08.25 更新:2022.04.16, 2022.06.26, 2022.11.13 pHを下げるため...

記事を読む

流木の品質を事前に見分けるのは難しい

2022/10/30 お役立ち情報

アクアリウムをやらない人からは「枯れた木をお金を払って買う」ということが奇異に思われる(らしい)流木選び、楽しいですよね。 ただ、何十...

記事を読む

流量を落とさずに水流を弱める方法(追記-4):上部フィルター編

2022/10/23 お役立ち情報

今までの一連の記事「流量を落とさずに水流を弱める方法」「(追記)」「(追記-2)」「(追記-3)」では、濾過装置が外部フィルターの場合のやり...

記事を読む

脱窒作用:外部フィルターにBio-Sphere(バイオスフィア)を入れてみた

2022/10/16 お役立ち情報, バクテリア, 水質・水温管理

以前から私は「シーケム マトリックス」を外部フィルター内のろ材の一部として使用していますが、新しいろ材も試してみたいという興味もあり、今回 ...

記事を読む

アクアリウムの停電対策:実際に停電12時間を経験した話

2022/10/9 お役立ち情報, 水質・水温管理

先日の豪雨で私の住んでいる地域が12時間に渡り停電しました。 私にとって この「12時間停電」というものはアクアリウムを始めてから初め...

記事を読む

外部フィルター:細目フィルターパッドの必要性と、純正品をおすすめする理由

2022/10/2 お役立ち情報, 水質・水温管理

濾過装置として外部フィルターを使っている場合、インペラーにゴミなどが噛まないように、フィルターケース内の一番上(最終段)には細目フィルターパ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • Next
  • Last

ブログ内を検索

プロフィール

[管理人]:oasis
グリーンドワーフシクリッド Biotoecus opercularis
熱帯魚に心地よく暮らしてもらえるよう日々勉強して(楽しんで)いることを綴っています。水草水槽もやってます。

ロイヤル ファロウェラ sturisoma aureum

カテゴリー

  • お役立ち情報
  • コラム・日記
  • バクテリア
  • 底砂・底床
  • 未分類
  • 水草育成
  • 水質・水温管理
  • 病気治療・予防

タグ

CO2 DIY GH P-Iフィルター pH pH計 RO TDS みりん エアポンプ エアレーション エキスパートマリン エキノドルス エーハイム クリプト クーラー グリーンドワーフシクリッド シーケム ソイル ニオイ ピート フォスガード ブラインシュリンプ ブラックウォーター プリスティン ポンプ マジックリーフ マトリックス ロリカリア ワイツマニーテトラ 外部フィルター 底床 水合わせ 水流 水漏れ 水道水 流量 浸透圧 産卵 砂利 硝酸塩 稚魚 繁殖 脱窒作用 餌
スポンサーリンク

ブログランキング

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2018 M's Oasis.