アクアリウムを始めた頃は、水槽といえば、ガラス製(フレームあり)の S,M,L水槽、60cm規格水槽(W60×D30×H36)、90cm規格水槽(W90×D45×H45)、が一般的でしたが、今ではいろいろな形のものがありますね。
一番普及していて フィルターや照明などの関連商品も多いのは 横幅60cmのものでしょうか。
中でも「60cm規格水槽(60×30×36)」が安価で入手しやすいんですが、この「奥行30cm」というのがなかなかクセモノです。(30cmキューブ水槽は経験がないので今回は除きます)
特に 60cm規格の水草水槽の「水の回り方」が なんかうまくいかないな と思っていて、水流の強さや向きなどいろいろ試してみたんですが、どうやってもダメだったんです。
以前の記事「水流の重要性」でも書きましたが、水がうまく回らないといろいろなことが連鎖的に悪くなっていってしまうんですよね。
いろいろと調べたり、先輩方の話しを聞いたりして、この原因は「60cm規格水槽の形」にあるのではないか(=あるよね)と感じています。
横60×奥行30、これだと奥行がなさ過ぎて 全体に水(酸素,CO2,ミネラル,ビタミン,肥料など)が行き渡らず、逆に、ムリヤリ行き渡らせようとすると水流が強過ぎるんですよね。
シャワーパイプで全体に、とかもやってみたんですがうまくいきませんでした。
適切な強さで全体に水を行き渡らせるには、もっと奥行が必要なんです。
理想を言えば、横60なら奥行も60くらい欲しいところです。
ただ、60×60 というのは一般家庭に置く水槽としては無理がありますし現実的ではないですよね。
水槽台も自作するしかなさそうですし。
このあたりの兼ね合いで、いまある横幅60の水槽は 60×40 のものを使っています。
(60×45 でももちろんいいんですが諸事情ありまして)
奥行が10cm違うだけじゃん、と思われるかもしれませんが、これがもう全然違うんですよ。
ちょっと抽象的ではありますが、水の回り方が良くなったことによる 魚や水草のイキイキ具合、底床の安定度、さらにそれによる水槽独特のニオイの解消、生物濾過がうまくいっている感じ(←目には見えないですが)、などなど。
いままでの苦労は何だったのかと思いましたね。いい勉強になりました。
ただ、60cm水槽の奥行30cmはダメで、90cm水槽の奥行45cmはOKなんです。
同じ 2:1 という比率なのに、60×30 ではうまくいかないんです。
これは、たぶん 比率ではなくて、奥行が30cm(という絶対値)しかないと「流体として回りにくいから」かなと思っています、感覚的に。
ですので、奥行45cmあれば 幅120cmでもOKなんですよね。
実際、90×45 または 120×45 で問題あり、という話しは聞かないですし。
ということで、横幅60cmで 水草をやるのであれば、奥行40cm以上を強くおすすめします。(絶対に後悔しないですよ)
あと、奥行40以上となると、水量も増えますのでフィルターポンプも強いものが必要になってきます。
エーハイムの外部フィルターを例にとると、2213 1台では 流量も ろ材容量も足りません。
2213の2台構成、2215、2217、など、必要とする濾過能力・流量に合わせて選びたいですね。
なお、弱い水流を強めることは不可能ですが、強い水流を弱めるのはいろいろなやり方がありますので、ポンプ流量は 1クラス上のものにするのがコツと思います。
(あとから後悔して増設や買い換えなどしてきた経験上)
流量を落とさずに水流を弱める方法(追記-3):ナチュラルフローパイプの余ったコネクタの活用方法
P.S.
昔、60cmスリム水槽(奥行も高さも20cmくらい)で水草に挑戦したんですが、半年後くらいからうまくいかなくなりヤメてしまいました。
もちろん奥行がなくてもうまく維持できている方もいらっしゃると思いますが、かなり難易度が高いと思います。(私には無理)
というか、奥行のある水槽を使い出したら… ハマります。
[charm楽天市場店] エーハイム クラシックフィルター 2215 ろ材付きセット 外部式フィルター メーカー保証期間2年 沖縄別途送料
|
[charm楽天市場店] エーハイム クラシックフィルター 2217−NEW 東日本用 50Hz 90~120cm水槽 外部フィルター 沖縄別途送料
|
[charm楽天市場店] エーハイム クラシックフィルター 2217−NEW 60Hz 西日本用 90~120cm水槽 外部フィルター 沖縄別途送料
|